
と、江戸川区近くの都内で探すと意外と少ないんですよね。
有名なところで、豊島園プールやサマーランドなどは少し遠い上に混雑してると本当に大変だし、帰り道も疲れてしまう。
ここでは、江戸川区の葛西・小岩の地域から比較的近くて、おススメのプールを紹介します。
今回紹介するのは、次の3つの千葉県のプールです。
- 船橋市運動公園プール
- 稲毛海浜公園プール
- 市川市民プール
※2019年時点の情報ですので、駐車場、利用料金などは最新の内容をご確認ください。
葛西・小岩近くのお手軽な屋外プール
船橋市運動公園プール
ココがおすすめ
- とにかくキレイ。
- 3時間制(延長可能)。
- 料金が安い!駐車料金無料。
江戸川区を出て車で約30~40分の位置、JR船橋駅からバスでも行ける「船橋市運動公園プール」は、平成29年にリニューアルしたばかりです。
市のプールは安い代わりに設備が古いところも多いけれど、とてもキレイなので気持ちのよいプールです。
流れるプール・波のプール・幼児向けプール(0.2m、0.5m)、ドーム型滑り台プール、スライダー(直線、回転)などと、種類も豊富。
幼児でも遊べるプール | 流れるプール・波のプール・幼児向けプール |
身長120センチ以上 | ドーム型滑り台プール、直線・回転スライダー |
特にドーム型滑り台プール、スライダーは子供たちに大人気です!
回転スライダーは、高さはそれほどなくて緩やかですが、カーブが多くて大人も楽しめますよ。
流れるプールは上から見ると千葉県の形をしています!1周するのに十分な長さがあります。
流れるプール内側には、小さな子向けの浅いプールもあるので、小さな子から小中学生まで十分に楽しめます。
テントは指定の場所なら置いてもOK、意外と日よけになる場所があるのでテントを持参するかは悩ましいところです。
3時間制の時間内で思い切り遊んで帰るなら、テントは不要かなと思います。
プール内にちょっとした軽食なら販売しています。しっかりした昼食を取りたいなら、持っていった方がよいです。
住所・アクセス
住所:千葉県船橋市夏見台6-4-1
船橋駅から鎌ケ谷方向へ、中山競馬場から西へ少し行ったところにあります。
アクセス:新京成バス「市立体育館・市民プール入口」下車してバス停より徒歩5分。
JR船橋駅北口からバスが出ています。新京成線三咲駅からも「船橋駅行」のバスを利用できます。
利用料金
一般 | 600円 |
大学生 | 390円 |
高校生 | 300円 |
小・中学生 | 150円 |
幼児 | 無料 |
※3時間までの料金で、延長1時間ごとに上記料金の半額がかかります。
駐車場
駐車料金は無料。駐車場全体で678台止められます。
お盆以外の土日祝日は、更に臨時駐車場が開放されます。
駐車場は広く止められる台数も多いのですが、運動公園の駐車場も兼ねているので、混雑しやすいです。
特に休日などは満車になるのが早いので、開園前には着いておきたいです。
ホームページでは、駐車場混雑情報を確認できます。
稲毛海浜公園プール
ココがおすすめ
- 本格的で遊びが充実したプール。
- 大型スライダーも多数。
- 料金は比較的安め。駐車料金有料。
大型のレジャープールです。大きなウォータースライダーなどのアトラクションがあり、子どもだけでなく大人でも楽しめるプールです!
なので、ファミリー以外にもカップルも多いですね。
スライダーの他に、波のプール、流れるプール、子ども向けプールなどがあり、ひとつひとつが大きく、全体的にプールは浅めに作られているので、子どもが楽しめるファミリー向けのプールです。

休日、お盆などは特に混雑していて、プール内のテントも通路ギリギリまで敷き詰められ、流れるプールはイモ洗い状態・・。
子連れの場合は、平日のなるべく空いてそうな日を狙って、楽しみましょう!
売店は充実しているので、頑張って作って持っていかなくても大丈夫です。
住所・アクセス
住所:千葉県千葉市美浜区高浜7丁目
アクセス:JR稲毛駅西口、JR稲毛海岸駅南口、京成千葉線 京成稲毛駅からバスが出ています。
利用料金
料金が改定されている場合があるので、公式サイトからご確認下さい。
駐車場
夏期プール開園中、普通車1日600円。
混む日は道路で駐車場待ちの行列。江戸川区から行くとやや早起きになりますが、なるべく早く着くように行った方がよいと思います。
市川市民プール
ココがおすすめ
- 江戸川区から近い。
- テント設置可能。
- 料金が安い!駐車料金無料。
市川市民プールも市のプールなので安いのですが、やはり日によっては混んでます!

市川市民プールのよいところは、江戸川区から近くて行きやすいので、早めに行ってテントを置ければゆっくり過ごせます。
また、売店のメニューの種類も多いので、朝無理に持参しなくても大丈夫です。
ただ市民プールならでは、トイレなどの設備に古さを感じます。
幼児向けの浅いプール、流れるプール、子供向けの滑り台などがあって、小さな子どもも楽しめます。
近場でプールを楽しみたい!というファミリーにおススメです。
住所・アクセス
住所:市川市北方町4丁目2270−3
アクセス:1番最寄はJR船橋法典駅ですが、JR本八幡駅北口からバスで行けます。
利用料金
一般 | 750円 |
高校生 | 500円 |
小・中学生 | 240円 |
幼児 | 無料 |
駐車場
駐車場は無料です。
やはり混雑時は、道路に駐車場待ち行列です。早めに向かいましょう!