働きたいママが求職活動するためのひとつの手段としておススメなのは、ハローワーク。
江東区木場にある「ハローワーク木場」が江戸川区を管轄しています。
失業保険、職業訓練の申し込みなどの手続きは、木場のハロワまで行かないといけませんが、ただハローワーク求人をみたい、職業相談をしたいというときは、江戸川区内の施設で行えます。

という江戸川区民も沢山いると思います。
ここでは、江戸川区にある江戸川区役所内にある「ほっとワークえどがわ」、船堀駅前の「船堀ワークプラザ」について詳しく紹介します。
ハローワークでの求人探しとは
ハローワークでは、求職活動を行っている人に様々な支援をしています。
ハローワークでは求人情報の提供をしていますが、一般の求人サイトには出ていない情報も多く存在します。
求人情報は、ハローワーク内に設置しているパソコンで検索でき、気になる求人があればプリントアウトし、その場で係の人に募集状況を確認してもらうことができます。
募集状況は、現在その求人に応募している人数などの募集状況などを、企業先に直接確認してもらうことなどができます。
そのため、一般の求人サイトからの応募よりも、応募状況や募集要項をその場で把握できるというメリットがあります。
船堀ワークプラザとは?
船堀ワークプラザは、江戸川区の真ん中あたりにある船堀駅近なので、付近の人や都営線沿線の人が利用しやすくなっています。
船堀ワークプラザには、「マザーズコーナー」が設置してあります。
マザーズコーナーとは、仕事と育児を両立しようとしているママ向けのサービスです。
また、子供連れで利用できるように、キッズスペースや授乳室、オムツ交換台が完備されています。
船堀ワークプラザのサポート内容は次の通りです。
サポート内容
- ママの状況に合わせた仕事の相談
- 求人紹介
- 応募書類の添削
- 地域の保育情報の提供
ほっとワークえどがわを詳しく
ほっとワークえどがわは、江戸川区役所内にあり、木場のハローワークと連携しています。
区役所の東棟の一角にあり、求人検索用のパソコンは大抵待つことなく、利用できます。
ほっとワークえどがわでも、窓口で職業相談や気になる求人の問い合わせを行なってくれます。
江戸川区内の求人情報は、職業別にファイリングもしてあるので、いくつか比べながら見ることもできます。
ほっとワークえどがわのサポート内容は次の通りです。
サポート内容
- 仕事の相談
- 求人紹介
- 内職の相談・あっせん
- 応募書類の添削
ワークサポートとは?
「ワークサポートこいわ」(小岩)、「ワークサポートえどがわ」(東葛西)という職業相談も設置されていますがこちらは、生保型です。
「ほっとワークえどがわ」、「船堀ワークプラザ」が一般形なのに対し、生保型では、生活保護受給者を対象に職業相談を行っています。
こちらでの支援対象者は、児童扶養手当受給者も含まれます。
実際に求人相談してみて
ハローワークの求人を端末で検索しやすさは、特に難しくなく、希望条件をしぼって検索することができます。
気になる求人をプリントして、窓口に持っていくと、募集人数や現在応募している人数など応募状況を確認してくれます。
求人内容について、不明な点や、心配なことがあれば相談に乗ってくれます。
気になる、応募してみたいとなったら、紹介状を出してくれます。
少し考えたいというときは、そのまま持ち帰って、じっくり考えても大丈夫です。
ただし、紹介状を出してもらったけれどやっぱり応募しないという場合は、ハローワークに連絡しておきましょう。
企業の方は、ハローワーク経由の求職者が採用・不採用のどちらになったかを報告をします。
そのためハローワーク側は、紹介状を出した求職者がどうなったか企業の方へ確認を行う場合があります。
