夏はプール、冬はスケートリンクへと変わる、江戸川スポーツランド。
プールの面がスケート場になるのですが、プール自体も50mの大プール、スケートリンクになってもかなりの広さで、競技にも対応しているようです。
江戸川スポーツランドは、江戸川区の東篠崎にあり、都内で唯一、区営で運営しているスケートリンク。(2019年現在)
区営のため利用料金が安く、手軽に行くことができ、区民ではなくてもだれでも利用できます。
スケートリンクの開催期間は例年、10月1日~5月31日の8ヶ月間になります。
子供は何歳からならなどの年齢制限はとくに書かれていませんが、貸靴のサイズは15センチからだったので、ひとつの目安にしてみてくださいね。
こちらの情報は2019年のものですので、最新の情報は公式のページにてご確認下さい。
子どもとスケートなら江戸川スポーツランドへ
アイススケートリンクの開催時間・スケジュール
8ヵ月という長い期間開催していますで、やっと少し出来るようになったら終了とはならず、ワンシーズンに何度でも通うことが出来ます。
残暑日、真夏日のような日にも、スケートで涼みながらスポーツが出来るというのもよいですよね。
- 平日(月・水・金) 9:00~18:00
- 平日(火・木)9:00~20:00
- 土・日・祝 10:00~18:00
特別営業時間や、「貸切」や「専門公開」の日で入場できない場合もあります。
「一般公開」となっている日が、一般の人が自由に滑れる日です。
スケジュールの確認はコチラ
利用料金
※2022年1月現在
入場料 | 貸靴料 | |
一般 | 520円 | 320円 |
小中学生 | 210円 | 210円 |
幼児 | 無料 | 210円 |
券売機で利用券を購入し、スケート場入り口で係の人に渡して入場します。
滑らない、見学のみの場合でスケート場には入りたい場合、入場料がかかります。
区営なので設備(トイレなど)はキレイとはいいがたいですが、この料金なことを考えるとお得だと思います。
何より気軽に来れるので、すぐに上達しなくても子供にもチャレンジさせやすいのがよいと思います♪
アクセス
駅は、篠崎駅と妙典駅の中間あたりに位置します。
徒歩ではやや遠いです。バスまたは車を利用できれば便利です。
車で行く場合の混み具合は?
日によって混んでいたり、割とすいている日もあります。
駐車場が混んでいる日は、横にあるテニスコートの方も駐車場として開放していました。
テニスコートが利用されてる日もあると思うので、必ず開放するわけではないかもしれません。ご注意ください。
公式HPには112台駐車可能となっていますが、テニスコートを開放した臨時駐車場コミの台数なのかは分かりません。
あまり混んでる日は満車になってることもあるので、少し早めに行くことをおススメします。
車で行く場合、土手側の道路は出口専用になっています。篠崎街道の方から入りましょう!
バスの利用
小岩・新小岩・瑞江駅・篠崎駅から「江戸川スポーツランド行」または、「江戸川スポーツランド」経由の京成バスが出ています。
各線、本数はまあまあ出ていますので、荷物の少ないアイススケートは、バス利用でも来やすいと思います。
詳しくはコチラスポンサーリンク
必須アイテム・持って行った方がよいもの
スケート場にあるもの
- 貸靴(有料)
- ヘルメット(沢山用意されていますが、サイズによって品薄なときも)
- 飲み物やアイスの自販機
- 軽食の売店
持参した方がよいもの
- 手袋(着用必須・売店で購入可能)
- 動きやすい防寒着
- 必要ならプロテクター
手袋はしていないと滑れないので、必ず持参しましょう。普段着用しているもので大丈夫です。
スケートリンクは、当たり前ですがかなり寒いです。具体的に服装が決められてはいませんが、なるべく暖かく動きやすい服装をオススメします。
飲食は出来る?
スケート場内の隅の方に、ポテトやホットドッグ、うどんなどの軽食を販売してるコーナーがあります。
軽食コーナーで食べるスペースは広くはなて、テーブルが3~4個ある程度です。
座れなかったら立食している人もいます。リンク外であれば、飲食していても問題なさそうです。
飲み物、アイスの自販機もスケート場内にあります。
また、スケート場から出ると、テーブルが置いてあるフリースペースがあるので、そこで持参したお弁当を食べているファミリーもいましたよ。
※コロナウィルス感染拡大による対策は、ご確認ください。
スケート初心者なので教えてはもらえる?
毎週日曜日、11:30~と14:30~の2回、30分の無料レッスンをやっています!
事前申し込みなどは不要で、アナウンスがあり、所定の場所に集まってレッスンがはじまります。
もう少ししっかり習いたい人は、初級者、中級者、親子などにスケート教室も開催しています。
詳しくは、HPか現地に詳細の紙が置いてあったので確認してみましょう。
一般の人は、ぐるっと外側を回るように滑っています。
初心者らしき人、壁に手をつき滑ってる人もたくさんいます。
上級者エリアでは、フィギュアスケートをやっている子供たちがいます!
最後に
都内の有名なスケートリンクだと、としまえんとか明治神宮外苑とかがあります。
1回あたりの料金がお手頃で、準備していくものも少なくて済むので、冬は子連れでアイススケートで運動するのはいかがでしょうか?